NHKのためしてガッテンでやっていたことがありましたが、その時は確かフルーツダイエットを実験材料にしていたと思いましたが、バナナダイエットを実行したところ、成功した人もいれば、効果がみられなかった人もいることがわかったということでした。
そんな中、バナナダイエットと併せて毎日体重を計り始めたところ、体重が減り始めて効果があらわれるようになったといいます。
番組では、どのダイエット方法であれ、「いま自分はダイエットをしている」という意識を持つことが大切であることと、生活習慣を変えることがダイエットのコツであると紹介していました。
確かだと思います。ただ漫然とダイエットをしているよりも、意識してやっていた方がいろいろなところに影響が出てきて効果も出てくるようです。
とかく、話題のダイエット方法に飛びついては止め、また新しい方法を試しては止める、そんな苦い経験をした人も多いと思います。
自分は、年に数回断食ダイエットを実践していますが、これもいい方法ですが、それなりに無理を強いられるところもあるので、始めるにはしっかり意識して準備し、ある程度の覚悟を決めてからやることになります。
あまり過激なダイエットも継続性に欠けてしまうし、特別なメニューもなかなかできない人は、むしろ毎日の生活習慣を見直し、こまめに動いて生活代謝量を上げ、基礎代謝量そのものをあげることの方が長続きするし、効果的なのかもしれません。