酵素ダイエットというのがあります。主に女性が実践されているみたいですが、男性の皆さんも聞いたことはあると思います。テレビで特集したりいろいろな媒体でものすごく宣伝していますよね。
本当に酵素ダイエットというのは効果が期待できるのでしょうか。私は全く体験していませんが、あまりに目にするので少し調べてみました。
もちろん、体内酵素はダイエットはおろか人間がまともに生きていくうえで欠かすことのできない栄養であることは十分に理解できます。
酵素は消化酵素と代謝酵素があり、どちらも私たちの身体にもともと備えられている酵素ですよね。消化酵素により消化され、代謝酵素によりその栄養が細胞に届けられます。
そのほか酵素には新陳代謝、自然治癒力、有害物質の除去、免疫力の向上、脂肪分解、などの効果がありダイエットにも深くかかわっていることもわかります。
一方体内酵素はその量に限度があり、使えばなくなってしまうという不思議な解説を多く見ました。
だから、酵素を体外から体外酵素として、新鮮な野菜や鮮魚それに代わるべきものとして酵素サプリをとりましょう。そして効率よくダイエットしましょうということのようです。
体内での酵素は有限であり、なくなると死んでしまいますなどと物騒なことまで言われていましたね。そりゃどの栄養素でもなくなれば人間おかしくなりますよね。
酵素ダイエットを実践されている方は、こういうことでせっせと酵素サプリを飲んでいるのでしょうかね。
かたや、外部からの酵素取入れに関して懐疑的な考えの人も多いんですね。ましてやダイエット目的で体外から酵素を取り入れるなんてと考える方々もいるんですね。
もともと酵素は栄養素としてはタンパク質であり、食べれば胃酸によって失活し、小腸で消化酵素によって分解されアミノ酸として吸収されるものみたいです。酵素は生体細胞内で合成されるものだから、食事やサプリメントのように直接摂取して補うというものではないのだと言っています。
人間の体はうまくできています。ですからなんでもバランスよく食べて酵素の働きを活性化させればいいのだということみたいです。
タンパク質は種類によらずどんなものでも消化液により20種類のアミノ酸に分解され体内で必要と思われる要素として使われるものなんだといいます。
ということは代謝目的でどんどん酵素を補給していても代謝にだけ使われるとは限らないということでしょうか。
困りましたね。素人はどう理解すればいいのでしょうか。
酵素を取り入れる酵素ダイエットは本当に効果があるのでしょうか。
まずは毎日の食事の栄養バランスを考え、いろいろな食材を食べ、過食だけはさけて、あとは適度な運動を組み合わせるということになるのかな。